五月人形の紹介

五月人形の商品紹介
飾りのバリエーション
飾り方・仕舞い方
端午の節句を祝う(Q&A)
お問い合わせ・カタログ請求 お人形に対してのご質問など、お気軽にお問い合わせください。
店舗ご案内
京人形司たちの熟練の技 動画で公開中!!

Page top

TOP > 五月人形の紹介 > 飾り方・仕舞い方

飾り方・仕舞い方

桃の節句を祝う

鎧や兜を飾って祝う風習は室町時代に始まり、江戸期に飾次第が整えられました。
行事に応じたさまざまな飾り方がありますが、武士の晴れの着用である鎧の威儀を正した「式正飾」が五月の節句飾として今日に伝えられています。

飾り方
■兜の組立方

1.唐櫃の中に納められている品を全て取り出してください。
2.唐櫃に蓋をして、飾る場所に置くその上に立木(芯木)を唐櫃の中央より少し手前に置いてください。
3.その立木(芯木)の上に袱紗を掛けておきます。
4.兜鉢を手元に持ち、鍬形を差し込みます。その時鍬形の表裏をよく確かめてください。
5.龍頭(前立)を差し込みます。兜の種類によっては龍頭が獅子頭になっていたり、時には頭(前立)が全くないものもあります。
6.最後に全体の形を整え、袱紗をかけた立木(芯木)の上に兜を載せてください。

■鎧の組立方

Page top

仕舞い方

一生の財産、宝として五月人形を末永くお使いいただくために、次の点にご注意ください。

Page top

カタログをお送りいたします。お客様窓口/通話料無料 フリーダイヤル0120-17-5-182 田中人形株式会社

Page top